2023/04/03
令和5年4月より服部病院へ、腎臓内科部長及び透析センター長として着任することになりました。皆様どうかよろしくお願いします。
平成22年5月から令和5年3月までは、神戸大学医学部附属病院にて腎臓内科ならびに血液浄化センターに勤務しておりました。平成22年4月までは、新潟大学医学部附属病院に約20年間勤務しておりました。
生まれは東京で、高校卒業まで東京と大阪で育ちました。高校卒業後は新潟大学に入学し、四半世紀を新潟で過ごしました。兵庫県の方には、新潟というと雪国のイメージがあることと思います。確かに、大学入学後から卒業後しばらくは積雪量も多く、新潟は間違いなく雪国でした。しかし、温暖化の影響か、新潟市などは2000年以降は冬の積雪量もすっかり少なくなりました。とは言え、冬は曇天が続き厳しいものがありました。神戸市に移り雪のない明るい冬を過ごすうち、こちらの温暖な気候に家族一同惚れ込んでしまいました。終の棲家をこちらにと決めた次第です。
三木市は、別所家の三木城があった地として歴史的に有名かと思います。歴史小説も好きなものですから、司馬遼太郎が書いたものは時々読んでおります。「播磨灘物語」「司馬遼太郎が考えたこと」にも日本史上まれにみる三木城の厳しい籠城戦が詳細に記載されており、別所一族の武士魂に感銘を受けました。改めて三木市の歴史も勉強しつつ、診療に打ち込んでいきたいと思っています。
大学病院という特殊な環境に長く居りましたので、少し実臨床ボケしているかもしれません。どうか暖かくお仲間に入れていただければ幸甚です。
腎臓内科部長兼透析センター長 西 愼一
2022/12/01
2022/11/11
この度、服部病院 婦人科・健診公式インスタグラム始めました!
婦人科・健診センターの情報や取り組みを中心に、当院婦人科ドクターからの話なども色々発信していきます。
下記QRコード、URLからご覧いただけますので、是非いいね!、フォローをお願いします!
2022/09/29
新型コロナウイルス感染予防のため、面会制限の取組にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
この度10月4日(火)より、LINEアプリを使用した「LINEビデオ通話面会」を開始いたします。
お手持ちのスマートフォン・タブレット等のLINEアプリのビデオ通話でご自宅から面会をおこなっていただけますので、是非ご利用ください。
予約方法や登録方法、面会までの流れはこちら
↓ ↓ ↓
2022/09/27
10月はマンモグラフィ月間です!!
服部病院も取り組みの一環として、『10月第3日曜日に乳がん検診を受けられる施設を!』と呼びかけている、JMS(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)に参加しています。
実施日時 2022年10月16日(日) 9:00~16:00
人 数 20名
・診察・検査全て女性スタッフが対応
・乳腺エコー検診も可能
・子宮がん検診も同時受診可
・オプションとしてトモシンセンス(3Dマンモグラフィ)撮影可(追加費用2,000円)
ご希望の方・お問合せは、健診直通:0794-82-2563(平日9:00~17:00)まで
2022/07/26
当院では、2022年7月より外来患者様及び入院患者様の利便性向上を目的に、無料Wi-Fiを利用できる環境を整備しました。
お手持ちの無線LAN機能(Wi-Fi)を搭載したスマートフォン、タブレット、パソコン等の機器で無料でインターネットに接続できます。
ご利用には、SSID、パスワードが必要です。院内各所に掲示しておりますので、ご覧下さい。
【注意事項】
・本サービスへの接続設定など技術的な質問に関して、当院では一切のサポートを行っていません。ご利用者自身
でご対応ください。
・ご利用にあたって必要な機器の貸出は一切行っていません。
・回線の混雑状況等により、通信速度の低下や接続しづらい状況が発生する場合があります。
・本サービスは通信の完全性、可用性及び機密性を保証するものではありません。
・本サービスを利用したことにより生じたあらゆる損害等については、当院は一切の責任を負いかねますので、あ
らかじめご了承ください。
・都合により予告なくサービスを停止することがあります。
2022/07/06
2022/07/06
2022/06/24
ご希望の方は、無料券・クーポン・資格確認証等をお手元にご準備いただき、平日9時~17時の間に、
健診直通0794-82-2563までお電話にて、お問合せください。
2022/06/14
・新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の受付を開始しました。
・対象は、初回接種(1回目接種・2回目接種)を完了した、16歳以上の方。
(高校生の方は保護者同伴でお願いします。)
(前回の接種より3か月以上経過している事が条件です。)
・ファイザー製XBB1.5株対応1価ワクチンになります。
・予約時に接種券が必要ですので、お手元に準備いただいてから、予約してください。
・接種当日、接種券がないと接種できませんので、必ずご持参ください。
・キャンセルは接種2日前の午後5時までです。
・令和5年秋開始接種の予診票はあさぎ色です(三木市)。その他の色の予診票をお持ちになられた場合接種いただけません。
・予約時間に受付いただけなかった場合、自動的にキャンセルとなります。
新型コロナワクチンネット予約は こちら
コールセンターは 0570-079-486